マーダーミステリー『神隠し邸の四姉妹』
- ダウンロード商品『神隠し邸の四姉妹』フルセット¥ 3,200
- ダウンロード商品PC1【長女の主治医】個別設定書¥ 800
- ダウンロード商品PC2【次女の主治医】個別設定書¥ 800
- ダウンロード商品PC3【三女の主治医】個別設定書¥ 800
- ダウンロード商品PC4【四女の主治医】個別設定書¥ 800
グループSNEがおくるオンライン用マーダーミステリーシリーズ「MPB-Online」。
■あらすじ
1990年代、冬、日本。 神隠しの噂が絶えず、近隣の住民からも忌避される「駕籠眼森(かごめのもり)」。 森の奥には、一軒の屋敷があった。そこに住まうのは屋敷の女主人と、その娘が4人。彼女らは決して表舞台には立たず、世捨て人の感があった。 ある日、その屋敷で、女主人の遺体が発見される。 四姉妹の診察のために訪れ、遺体を発見した四人の主治医たちは、事件の解明のために話し合うことになったのだった……。
■マーダーミステリーとは
物語の登場人物ひとりひとりを各プレイヤーが担当し、「真相の解明」や「独自の目的の達成」を目指す推理ゲーム。
■概要
プレイ時間:210分(+感想戦) プレイ人数:プレイヤー4名(GMレス可) 対象年齢:15歳以上 想定プレイ環境:ココフォリア(必須)+Discord ※ココフォリアを閲覧可能な端末がプレイヤーそれぞれに必要です(本作はパソコンでの閲覧を想定して制作されています)。また、プレイするためにはココフォリアアカウントが必要です。 ※Discordなどの通話ツールは遠隔でプレイする際には必須です。シナリオ内の説明文はDiscordの使用を想定して記述されています。 ※プレイ時間は、スムーズに進行した場合の目安です。時間には余裕をもってプレイしてください。 ※本作に登場する地域、施設、団体は架空のものです。特定の個人又は団体を援助、助長、促進、圧迫、干渉するものではありません。
■販売形態と遊び方
本作は代表者1人が一括して必要物を購入して遊ぶ「フルセット」販売と、 プレイヤーのそれぞれが、自身の担当キャラクターのデータ(設定書を含むルームデータ)のみを購入する「個別設定書」販売の2種類の販売形態がございます(※以下の記述をよく読み、購入の重複にご注意ください)。 ①代表者1人が「フルセット」購入して遊ぶ場合 「フルセット」を購入した代表者が、商品をダウンロードし、封入されている「MPBO4_instruction.pdf」の指示に従って進行してください。 (指示があるまで「MPBO4_instruction.pdf」以外のファイルを閲覧してはいけません) ②プレイヤーのそれぞれが「個別設定書」購入して遊ぶ場合 ご購入の前に、商品画像2枚目以降を参考に、それぞれのプレイヤー(4名)は、自身が担当するプレイヤーキャラクター(PC)を決定してください。決定の方法は任意です。 その後、プレイヤーそれぞれが、担当するキャラクターの「個別設定書」を購入・ダウンロードし、封入されている「MPBO4_instruction.pdf」の指示に従って進行してください。 (指示があるまで「MPBO4_instruction.pdf」以外のファイルを閲覧してはいけません) ※本作は1プレイごとに「フルセット」または「個別設定書×人数分」のいずれかのご購入を前提に制作されています。(ゲームマスターが購入したデータをプレイヤーに配布するという形式で遊びたい場合でも、「プレイヤーの1人がフルセット購入」または「プレイヤーそれぞれが個別設定書購入」のいずれかをお願いいたします)
■規約
・プレイ動画、リプレイ等について マーダーミステリーというジャンルの性格上、本シリーズの作品はいったん内容を知ってしまうと以降はプレイを楽しめなくなります。プレイ動画やリプレイ記事の配信・アップロードはご遠慮ください(ネタバレを含まない紹介については大歓迎です)。どうしてもプレイ動画、リプレイ記事等を作りたい方は、クレジットに記載されているメールアドレスまでご連絡ください。 ・感想の投稿について 上記と同様の理由で、SNS等で感想を投稿する際も、ネタバレを含まないようご注意ください。 ・データのアップロードについて 再配布は禁止です。ただし、ゲーム進行に必要な以下の手順については禁止事項にはあたりません。 [1] プレイヤーの4人のうち少なくとも1人がフルセット購入しており、かつ製品内ファイルに指示のある通りに一部のデータを各プレイヤーに送信する場合。 [2] プレイヤー4人全員が個別設定書を購入しており、かつ製品内ファイルに指示のある通りに一部のデータを各プレイヤーに送信する場合。 [3] ゲーム進行中にプレイヤーがメモを取る目的で、プレイヤーおよびゲームマスターのみが閲覧できる場所(Discordテキストチャンネル等)に製品内画像やテキストをコピー&ペーストする場合。 [4] 製品に封入されている、ファイル名に「endcard」を含む画像を、SNS等に非営利目的で投稿する場合。
■内容物
⓪共通内容物(「フルセット」および各「個別設定書」に共通して封入されているもの) 遊び方「MPBO4_instruction.pdf」 メインイラスト画像「MPBO4_main.png」 あらすじ画像「MPBO4_story.png」 ①「PC1【長女の主治医】個別設定書」内容物 PC1用ココフォリアルーム「room_MPBO4_PC1.zip」 キャラクター選択用画像「MPBO4_chara_PC1.png」 エンドカード「MPBO4_endcard_PC1.png」 ②「PC2【次女の主治医】個別設定書」内容物 PC2用ココフォリアルーム「room_MPBO4_PC2.zip」 キャラクター選択用画像「MPBO4_chara_PC2.png」 エンドカード「MPBO4_endcard_PC2.png」 ③「PC3【三女の主治医】個別設定書」内容物 PC3用ココフォリアルーム「room_MPBO4_PC3.zip」 キャラクター選択用画像「MPBO4_chara_PC3.png」 エンドカード「MPBO4_endcard_PC3.png」 ④「PC4【四女の主治医】個別設定書」内容物 PC4用ココフォリアルーム「room_MPBO4_PC4.zip」 キャラクター選択用画像「MPBO4_chara_PC4.png」 エンドカード「MPBO4_endcard_PC4.png」 ※「フルセット」には上記⓪~④の内容すべてが封入されています。 ※設定書等のゲームに必要なPDF類については、各ルームデータの中にリンクが含まれています。
■更新履歴
2025/6/27 販売開始(ver1.0)
■クレジット
ゲームデザイン:数羽 suwa ディベロップメント:安田均 Hitoshi Yasuda / グループSNE メインビジュアルイラスト:タンサン株式会社(www.tansan.co) デザイン協力:タンサン株式会社 キャラクターイラスト:相田あきお Akio Aida ココフォリアルームデザイン:松田ミア Mia Matsuda PDFデザイン:久保田光毅 Koki Kubota 制作:株式会社グループSNE(www.groupsne.co.jp) 株式会社コザイク(www.cosaic.co.jp) E-mail:webmaster@groupsne.co.jp